勾玉屋のコレクション販売サイト稀少な限定品勾玉

古代型、現代型、ちび勾玉など通常商品はこちら

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0円

カゴの確認と購入

勾玉辞典

お問い合わせは TEL.06-6387-0472(受付時間:10:00~18:00)

麻は日本で太古の昔から使われていました。 日本で一番最初に栽培された植物ではないかと考えられています。 福井県の鳥浜貝塚では1万2千年前の麻の繊維や種が出土しています。 日本の古代人の麻への思いは特別なものがあり、天照大御神の御印とされ、邪気を払い除けるおはらいの用具(ぬさと呼ばれ、神主さんが手に持って振るもの)として、古くから使われていました。 また、伊勢神宮から授与される神符、神札も「神宮大麻」と呼ばれ、大麻が使われています。 現在でも、神事には欠かせないアイテムなのです。 長さは後ろで結んで、調節できます。 麻100% ミャンマー産翡翠ビーズつき ※写真の勾玉はイメージです。

 

商品コード: h001

麻ひも

販売価格(税込) 1,000 円
ポイント: 50 Pt
関連カテゴリ:

オプション

ひもの色
個  数

カゴに入れる